Have a Nice Flight!
- amudesign30thphoto
- 8月12日
- 読了時間: 3分

こちらもかなり久しぶり、
かつ最後の更新となります。
まずは周知事項から!
Instagramではお伝えしましたが、
展示終了後も14人の作品や
共同制作が見れるように、
新たなページ「Archive」を作成しました。
メンバーの展示終了直後の感想も
載せていますので、
見逃さずに見てください✨
特に共同制作については
当初予定していませんでしたが、
写真の枚数も多く (14人×4枚=56枚)
14人全員分の写真を会場で見るのは
難しかったかもしれないので、
じっくり見ていただけるかと思います。
円柱に沿って吊り下げての展示は
先生のアドバイスからでした。笑
そういえばこの写真
修了展で出してたよね〜、と
お互いの写真を見つつ机に全員分
並べて見たのがもはや懐かしい。
展示での感じを
再現するのにかなり試行錯誤しましたが、
雰囲気含め、見る人に少しでも
伝わったら嬉しいです。
この卒展の広報をどうしていくか
考えていた最初の頃、
歴代の先輩方のInstagramの投稿や
HPを遡れるだけ遡り
かなり参考にさせていただきました。
その中で思ったのは
展示の広報に関しては
Instagramで充分だと思うものの、
展示の終了後に
広報用のInstagramアカウントが
後輩に引き継がれても、
自分たちの展示の様子や
作品が出来るだけ詳細にわかるよう、
終わった後も見返せるように
したいということでした。
きちんとしたHPを
作成するのは初めての上で
開設することに決めた目的は
①『TRANSIT』の記録を
インスタ等とは違う形で残す
②第30期卒制メンバーについて知ってもらう
おおまかにこの2つでしたが、
どちらかというと、来場者の方向けだけでなく
自分たちのため
というのが大きかった気がします。
もちろんこのHPの作成には
卒制メンバー全員の協力が必要で、
準備期間や展示終了後も定期的に
宿題を出しては提出してもらっていました。
写真も文章も、提出する側は
本当に大変だったよね😂
自分の作品づくりや担当の仕事で
忙しいとわかっている中、作業してもらうのは
作成側として本当に心苦しかった。
また、自分だけで更新するのは
勿体無いという気持ちから、
何人かに協力してもらって
ブログの記事を一緒に書いてもらいました。
引き受けてくれて、本当に嬉しかったな〜🥲✨
メンバー紹介や
展示終了後のコメントもそうですが、
写真だけでなく、文章にも
それぞれ個性が出ていて面白いと思います。笑
HP作成当初は本当に
このWixの仕様がわからず
機械オンチの自分としてはかなり
悪戦苦闘しましたが、
皆のおかげで、HPの開設の目的は
達成出来た!と思っています👑✨
自由に好きなようにやらせてもらえて、
広報の面でも、りなちゃんをはじめ
卒制メンバーのみんな
本当にありがとう。
展示の広報をするというのは
反応をいただけて嬉しく
やりがいも大きい反面、
代表して全体に向けて発信するということは
個人的には大きなプレッシャーでもありました。
それでかなり慎重になってしまい、
何かと作業や更新に時間がかかりすぎてしまった
というのもあります。😢
(今書いてるコレも…🖋️)
また展示後に
Instagramの方でも仕様変更があり
どうなるー?とかなり焦ったものの
最後までやりきれて本当に良かったです。
長らくお付き合いいただき、
見ていただいてありがとうございました。
この展示は、あくまでも
長い旅路の通過点。
写真教室は卒業しても、
それぞれ引き続きお互いに
良い旅を!✈️
卒展『TRANSIT』HP担当/M.Eri
コメント